当ブログ人気記事!
転職体験談
Laravelで学ぶWebアプリ開発
誰でも作れるチャットアプリ
未経験への勧め

【フロントエンドvsサーバーサイド】未経験の人はどっちを目指すべき!?

就活
未経験
未経験

「未経験からWebエンジニアになりたいんだけど、フロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアはどっちがいいの??」


今回はこういった悩みに対しての記事です。

SHOOT自身、未経験からWeb系へ転職するとき、フロントエンドエンジニアもしくはサーバーサイドエンジニアの求人で迷った経験があります。


当時は藁をも掴む思いだったので、正直入れればどこでも良いとは思っていたものの、


「将来的なことも考えると、どっちの方がいいのかな??」

「自分に向いてるのはどっちかな??」


といったことはたくさん考えました。



もちろん当時は答えは出ませんでしたが、
現在実際にWebエンジニアの世界に入ることで
それぞれのエンジニアの傾向やメリットデメリットが見えてきました。



当時の自分にアドバイスを送るつもりで今の考えを共有したいと思います!

スポンサーリンク

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアとは、主にHTML, CSS, JavaScriptを用いて
システムの画面側(Webブラウザ側)を担当するエンジニアのことです。


一時代前までは、フロントエンドエンジニアの活躍範囲が狭かったものの、

近年は、ネット回線の高速化やJavaScriptの進化により、

フロント側の役割・重要性が拡大
してきています。

さらにAngular、VueやReactなどJavaScriptのフレームワークなど、技術領域の広がりを見せており、とてもやりがいがある仕事です。


そんなフロントエンドエンジニアの傾向と特徴を挙げていきます。

傾向・特徴

  • ファッション、デザインに興味がある
  • 副業しやすい
  • 成果物が分かりやすい
  • 技術の移り変わりが速い

ファッション、デザインに興味がある


フロントエンドエンジニアの主な仕事は
デザイナーと協業しながら画面を作り上げていくことです。

職業柄、アート的な感性がある人が多い気がします。


日常生活からデザインや見た目に興味があり

したがって自分の着る服装にも気を遣います


基本的にデザイナーと関わる仕事なので、
少なからずデザインに興味がある人が志すことが多いのかもしれませんね。

副業しやすい

大きなメリットの1つとして、
フロントエンドエンジニアは副業しやすいです。

なぜなら、フロント側を作る仕事(Web画面制作)は気軽にアウトソーシングしやすい仕事だからです。


システムのフロント側(画面)を作って欲しい場合
外部の人間にシステムの内部を知られることはありません。

そのため無関係の人にでも仕事をお願いすることができます。


一方、システムの裏側は
見られてはいけない情報やセキュリティリスクがあるので、

気軽に外部の人間に仕事を依頼できません。

あるとしても正社員雇用や長期間契約が必要である場合が多いです。

成果物がわかりやすい

目に見えて分かりやすい成果物が出来上がるのは

大きなやりがいになるはずです。

また、万人にアピールしやすいというメリットもあります。

画面は比較的少ない時間で作れるがゆえに

デザインスキルを併せ持つフロントエンドエンジニア
は大きな価値です。

技術の移り変わりが速い

フロント側の技術は、技術の移り変わりが激しいです。


冒頭で、フロント側は活躍の範囲が拡大していると言いましたが、

言い換えると新しい技術がすぐ生まれているということです。


年々新しいツールやフレームワークがガンガン登場しているので、

新しい物好きの人にとっては良いですが、

その環境が厳しいと感じる方も少なからずいると思います。

サーバーサイドエンジニア

フロントエンドエンジニアとは、主にPHP, Ruby, Javaなどを用いて
システムの裏側(アプリロジックやDB)を担当するエンジニアのことです。

フロント側に比べると派手さはないものの、
アプリを裏側から支えるとても重要な仕事
です。

アプリ全体の速度や安全性を緻密に考え設計する必要があります。

傾向・特徴

  • 研究者(エンジニア)気質
  • チェックシャツ多い
  • 設計力がつく
  • 比較的技術の移り変わりが遅い

研究者(エンジニア)気質

サーバーサイドエンジニアは、データ周りのサーバー側のシステムを作り、
アプリの安心安全を担保する仕事です。

フロント側に比べると地味な感は否めません。


地味にシステムを支えるという職業柄か、
研究者気質な変人が多いです。笑

システムの奥底を辛抱強く追求していける研究者気質の人が向いている
ということの裏返しかもしれません。

チェックシャツを着ている人が多い

これは結構マジな話だと思います。笑

チェックシャツじゃないにしても、
Tシャツや短パンなどファッションにあまり興味がない人が着るような服を着ています。

見た目に気を遣わない人が多いということです。


本質的ではないことを嫌う(ファッションは無駄ではありませんが、、笑)というか
合理主義な人が多い
ということでしょうか。


SHOOTも見た目には全くこだわらないので、

その点サーバーサイドエンジニアに向いてたのかもしれません。

正社員雇用されやすい

フロントエンドエンジニアの時にも言いましたが、

サーバーサイドを担当する人は、セキュリティなどの問題もあるので、
少なからず所属の企業や組織にコミットする必要があります。

最も縛りが強い雇用形態は、「正社員」です。


雇用を安定させたいなら、フロントエンドよりサーバーサイドエンジニアを選んだ方が良い言えます。

設計スキルがつく

サーバーサイドエンジニアは、速度やセキュリティーを意識してアプリ全体を設計しなければならないため、
アプリの全体設計をするスキルがつきます。


アプリ全体の設計ができるということは、
自分が先導して、プロダクトを作ることができるということです。


どんな事業にもITが必要不可欠な昨今、
とても価値のあるスキルだと思います。


設計スキルを身に付けたいなら、サーバーサイドエンジニアはおすすめです。

技術の移り変わりが遅い

Linuxやサーバーなど、広範な知識が必要な仕事ですが、
フロント側と比べると技術の移り変わりは遅いです。
※と言っても他の業界に比べると段違いに早いですが


その代わり、インフラ系、システム設計など、システムが動作する上でコアになる部分を深く理解することの方が重要になってきます。


技術のサイクルは早いので、新しい技術の習得はどっちみち必要ですが、
より物事を深く追求する姿勢が必要でしょう。

結論:特にこだわりない人はサーバーサイドエンジニアが無難

エンジニアになりたいと思っている人は、

サーバーサイドエンジニアを目指しとくのが無難だと思います。

業務を通じてエンジニアとしてもコアスキル、設計スキルが身に付きやすいですし、

正社員雇用しやすいというのも魅力の1つ
です。



ただデザインに特別強い関心があるという方は、

フロントエンドエンジニアが明らかに向いているし楽しいと思います。



SHOOTは、普段サーバー側をメインに扱ってますが、

今の職場だとフロント側(Vue)も実装できるし
設計に楽しさを見出せているし、チェックシャツ着るタイプの人間なので

サーバーサイドでよかったと思ってます。


未経験の立場からすると、
入れればどうでもいいのですけどね笑


それでは、また!

就活転職
スポンサーリンク
シェアする
SHOOTをフォローする
WebエンジニアSHOOTのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました