プログラミング

プログラミング

【体験談】Paizaで未経験→Webエンジニア転職を成功させる3つのプロセス

こんにちは、くまてつです。私は新卒1年目で大手SIerからWeb系に転職しました。何して良いか分からなかった転職活動初期。お世話になったのが、Paizaというサイト。このサイトを使って、Web系ベンチャーから内定を得ることができました。今回...
プログラミング

【基本情報技術者試験】電気系の学生が2ヶ月で合格した勉強方法

こんにちは、くまてつです!私は元々、大学の専攻は情報系ではなく電気系でした。大手SIerへの内定が決まってから、入社前にIT系の知識をつけようと受けた試験が、「基本情報技術者試験」SI業界に行く方にとって、基本情報技術者試験は必須の試験です...
プログラミング

【実体験】未経験からWebエンジニアへの転職に必要なプログラミング学習法

こんにちは、くまてつです!私は、1年間の大手SIer期間を経て、Webエンジニアになりました。情報系でもない私は、プログラミングは完全に未経験でしたが、数ヶ月間にわたり独学でプログラミングを学び、その後Web系エンジニアの転職を決めることが...
プログラミング

【誰でも簡単】チャットアプリの作り方(Node+Websocket+ Vue)

こんにちは、くまてつです!僕は、未経験から独学で数ヶ月プログラミングを学び、Web系エンジニアになりました。いくらエンジニア不足の時代背景があったとしても、未経験のまま何も学習せずにWebエンジニアになれることはないでしょう。Web系エンジ...
プログラミング

未経験からWebエンジニアに転職した4つの理由

こんにちは、くまてつです!私は2019年4月からWebエンジニアとして転職を決めることができました。元々社会人1年目は、大手SIerのシステムエンジニアとして働いていましたが、ふとしたことをきっかけに、Web業界に興味が湧き、1年目にも関わ...
プログラミング

【Webエンジニアへの道】Gitで遊んでみよう!

こんにちは、くまてつです。今回は、遊びを通してGitコマンドをある程度使いこなせるようになろうという企画です!Gitとは、ソースコードを管理するためのツール。まさに、「Gitを制するものはWeb系を制する」と言っても過言ではないでしょう。(...
プログラミング

【Webエンジニアへの道】Cookieとセッション

こんにちは、くまてつです。プログラミング未経験からWeb系エンジニアになってはや半月。「Cookieとかセッションって何??」という壁に当たったので、それらについて調べました。Cookieやセッションについてまだよく理解していない方、ぜひ参...
プログラミング

gradleでSpringBootアプリケーションをスクラッチ開発する方法

こんにちは、2019年4月からWeb系で働き始めました、くまてつです!今回は、gradleというビルドツールを用いて、スクラッチでWebアプリケーションを作ってみました。<開発環境>・macOS Mojave version 10.14.3...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました